縁あって訪れた国々
    ここは「知の森」に入る谷の外、いろいろな思考は旅の中で始まり、旅の中で整います。
縁があって訪れた国々や地域 

最も最近はAPOTOCで、2011/11にチェンマイ 頁最後部
谷の外の散策はしないで「知の森」に入る谷へもどりますか、それともトップZIZI-YAMA にもどりますか 

義兄の誘いがあり、日本の高校生と中国の学生との日中教育文化交流で中国を歩きました。 北京から西安、長距離列車を使っての旅でした。

   ここは、万里の長城
   一般観光客が訪れる改修された所と違って、
   中国の人たちが散策する未改修の場所
   
                                                                                                 
   
左の写真は、この万里の長城の登り口にあったトイレです。
トイレの入り口はレンガの壁ですが、中に入ると周囲の壁も屋根もなくて、床に穴がいくつか開いているだけです。その下は、数十メートル下の谷底が見える天然の水洗トイレ、下を見ると爽快さを超えて足がすくみます。
僕が教師になって初めて入学から卒業までを担当した教え子たちとカシナータ・木村夫妻を訪ねたインドの旅です。
ガンガーの流れは、すべてを包み込んでいました。  
コーラとひよこ豆のカレーチャパティーで90円くらいです。


  ガンガーも上流は澄んでいて、激流
その急流をラフティングで楽しみました。

左は、ヨガ発祥の地リシケーシュのアーシュラムにある石碑。ヨガの開祖のことばといわれる
BE GOOD DO GOODという文字が刻まれています。
このことばが、いつしか私の座右の銘になりました。

              このインドの旅の珍道中記録は、ここをクリックしてください CLICK

 
  
この旅日誌は、2000年9月8日から17日にかけて、アメリカとカナダの園芸療法など補完代替療法を中心としたリハビリテーション、医療保険福祉事情を見てまわるスタディ・ツアーの番外記録です。

旅日誌は、下記をクリックしてください。
         
           ロッキー山頂から                                                   ツアー一行               

  
 
この旅日誌は、2001年7月8日から15日にかけて、コロラドの受刑者リハビリテーション施設、リハビリテーションセンターの視察、米国園芸用法学会シンポジウム発言のためのスタディツアーの番外記録です。

旅日誌は、下記をクリックしてください。
         
 神々の庭で修行                                                      ロッキー山頂より  


 
  2007年の暮れから2008年の新年にかけて、仁(長男)が居る間にメキシコに行こう、カリブの海で海賊になろう思い立っての旅でした。

太陽のピラミッドの頂で、日が昇る空をみたいと朝から出かけた。これは月のピラミッドから見た太陽のピラミッドです。

なぜかいつも高いところに登ります。

 
 
 4年に一度あるWFOT世界作業療法士連盟の国際学会がチリのサンチャゴで開催されました。
2014年の第16回大会を日本で引き受けることになり、その視察も兼ねての参加でした。
日本のブースは、横浜のはっぴを着て記念写真を撮ったり、作業療法士持参の折り紙で折り紙教室がはじまるなど、
いつも人が途絶えることがありませんでした。

それは英語と日本語とスペイン語が入り交じるバーバルコミュニケーションを超えた場でした。

2011APOTOC:チェンマイ  62 years old


 
 
 
 
 

 
 
 まだまだ続きます。
さあ谷の外での散策は終わりにして「知の森」に入る谷へもどりましょうか、それともトップZIZI-YAMA にもどりますか?